人形町とはどんな街?江戸の風情と現代の利便性が融合する人形町の魅力に迫る! | コラム | 株式会社R-net

コラム

人形町とはどんな街?江戸の風情と現代の利便性が融合する人形町の魅力に迫る!

 人形町は、江戸時代から続く伝統的な街並みと、現代の利便性が調和した魅力あふれるエリアです。歴史的な神社仏閣や老舗の名店が立ち並び、下町情緒を感じながらも、交通アクセスの良さや住みやすい環境が整っています。本記事では、人形町の歴史や文化、グルメ、住環境など、その魅力を余すことなくご紹介します。

■目次
人形町の概要や歴史
人形町の名前の由来
人形町エリアの特徴
人形町エリアの住宅事情とメリット
人形町の魅力を知ってみよう


■人形町の概要や歴史


・人形町の概要


 人形町(にんぎょうちょう)は、東京都中央区に位置する歴史ある町で、日本橋エリアの一部です。江戸時代からの伝統を受け継ぎつつ、現在ではオフィス街や観光地としても人気があります。特に、下町情緒あふれる風景や老舗の飲食店が多く、食文化の面でも注目されています。
 人形町は、東京都中央区に位置し、日本橋人形町と呼ばれる地域を中心とするエリアです。明確な境界線はありませんが、一般的には周辺の 日本橋小網町、日本橋蛎殻町、日本橋堀留町、日本橋浜町 など広義の「人形町エリア」として扱われることも多く、人形町は日本橋エリアの一部として位置づけられ、歴史ある町並みと現代的な都市機能が共存します。主要なエリアとしては、人形町駅・水天宮前駅を中心とするエリアが主な範囲とされ、オフィス・商業・住宅がバランスよく広がっています。


・人形町の歴史


人形町の名前の由来は、江戸時代に人形師や人形芝居(浄瑠璃・歌舞伎)に関わる人々が多く住んでいたことによると言われております。この町の歴史を簡単に振り返ります。

1:江戸時代(1603年~1868年)


 ・人形師や人形芝居の劇場が集まる文化の中心地だったようです。
 ・「堺町(現在の人形町)」「葺屋町(ふきやちょう)」などに歌舞伎や浄瑠璃(じょうるり)の芝居小屋が存在しました。
 ・火消しの町としても有名であったと聞いています。

2:明治時代以降(1868年~1945年)


 ・近代化が進み、劇場が次第に減少していきます。
 ・老舗飲食店が発展し、商業の街としての性格が強まってきます。

3:戦後~現代


 ・戦災復興を経て、オフィス街と商業地域として発展してゆきます。
 ・伝統的な飲食文化が根付き、観光客にも人気のスポットに発展します。

江戸の風情を残しながら、現代的なオフィス街やグルメの街としても発展し続けているのが人形町の魅力ですね。


■人形町の名前の由来


 上記でも簡単に述べましたが、人形町(にんぎょうちょう)の名前の由来は、江戸時代にこの地域で 人形を作る職人(人形師) や 人形芝居(浄瑠璃・歌舞伎) に関わる人々が多く住んでいたことに由来すると言われています。
 江戸時代初期、この地域には 市松人形やからくり人形を作る職人 が多く住んでいました。当時の日本橋周辺は商業の中心地であり、武家や裕福な町人向けに精巧な人形が作られていました。
 江戸時代には、人形を使った 浄瑠璃芝居(文楽) や 操り人形劇 が庶民の娯楽として大人気でした。特に人形町周辺には、堺町 や 葺屋町(ふきやちょう) という芝居小屋が集まるエリアがあり、人形芝居が盛んで、人形芝居の舞台装置を作る職人や、操り師が多く暮らしていたようです。
 これらの理由から、「人形」に関わる人々が多く住む町として「人形町」と呼ばれるようになったとされています。
 人形町の名物「人形焼」は、この町の歴史にちなんで作られたお菓子で、江戸時代の名残を感じさせるものですね。現在でも、老舗の「板倉屋」や「重盛永信堂」などで伝統の味を楽しむことができます。
 このように、人形町の名前は、かつての 人形作り や 人形芝居 の文化が深く関わっています。


■人形町エリアの特徴


 人形町は、東京都中央区に位置し、江戸時代の風情を色濃く残す下町エリアです。歴史的な背景を持ちつつ、オフィス街や観光地としても発展しており、伝統と現代が融合した魅力的な街です。以下にはそんな人形町の特徴を幾つか記載していきます。


1:江戸情緒あふれる街並み


 ・老舗が多い:江戸時代から続く和菓子店やすき焼きの名店が点在
 ・石畳の道:甘酒横丁など、風情ある街並みが残る
 ・歴史的な建築物:水天宮や旧跡が点在


2:グルメの街


人形町は老舗の飲食店が多数あり、食文化の豊かなエリアとしても有名です。
 ・すき焼きの「今半」:高級すき焼きの名店
 ・親子丼の「玉ひで」:元祖親子丼の店
 ・たい焼きの「柳屋」:行列必至の老舗たい焼き店
 ・人形焼の名店:「重盛永信堂」「板倉屋」など
 ・甘酒横丁:和菓子や煎餅、甘酒の老舗が並ぶ通り


3:伝統と信仰の中心地


 ・水天宮(安産・子授けの神社):全国にある水天宮の総本社で、妊婦さんや家族連れで賑わっています。
 ・小網神社(強運厄除けの神社):「強運の神様」として大変人気で、財運や金運にもご利益があると有名、特に吉日ともなれば大変な行列を成すほど人気の神社です。


4:オフィス街としての側面


 ・東京駅・日本橋に近く、ビジネス街の一角
 ・中小企業や金融関係のオフィスが多い
 ・飲食店が充実し、ビジネスマンにも人気のランチスポット


5:交通アクセスの良さ


 ・人形町駅は東京メトロ日比谷線・都営浅草線の2線が利用可能
 ・半蔵門線「水天宮前駅」 も利用可能
 ・東京駅や日本橋エリアへも徒歩圏内


6:お祭り・イベントが楽しめる


 ・水天宮例大祭(5月):水天宮のお祭りで、お神輿や屋台が出て賑わいます。
 ・べったら市(10月):日本橋恵比寿神社周辺で行われる大きな漬物市で、べったら漬けの露店を中心に約500店ほどの露店が出ます。


7:住みやすいエリアとして注目


 ・静かで落ち着いた雰囲気
 ・スーパーや商店も多く、生活しやすい
 ・オフィス街でもあるため、治安が良い

 人形町は、江戸時代の歴史を感じさせる老舗の多い 「伝統の街」 でありながら、オフィス街としての機能も持つ 「現代的な街」 です。グルメ・歴史・信仰・ビジネスの全てが詰まった、多彩な魅力を持つエリアといえますね。


■人形町エリアの住宅事情とメリット


 人形町は東京都中央区に位置し、オフィス街・商業地のイメージが強いですが、実は 住みやすいエリア としても注目されています。特に、落ち着いた雰囲気と利便性の高さから ファミリー層や単身者に人気 があります。


人形町エリアの住宅事情


物件の種類と価格帯


人形町エリアの住宅は、高級マンション・コンパクトマンション・中古マンション が中心です。一戸建ては少なく、賃貸マンションや分譲マンションが多いのが特徴です。
 ●賃貸相場(1LDK・2LDKが中心)
  ・1R・1K:10万~15万円
  ・1LDK:18万~25万円
  ・2LDK:25万~40万円
  ・3LDK以上:40万円以上
  ※高級マンションでは 50万円超も
 ●分譲マンション価格
  ・中古:70㎡で 8,000万円~1億円 程度
  ・新築:1億円以上する物件も多数
 比較的 高級なエリア ですが、隣接する 浜町や小伝馬町エリア ではやや手頃な物件もあります。

住環境

 
 ●静かな住宅街:オフィス街と近いものの、夜は比較的落ち着いた雰囲気。
 ●生活利便性が高い:スーパー、コンビニ、ドラッグストアが充実しており、飲食店が豊富で外食にも困らない。
 ●緑が多いエリア:「浜町公園」や隅田川沿いの散歩道があり、自然も感じられる。


人形町に住むメリット


 ①交通アクセスの良さ
  ・ 東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅』や、半蔵門線「水天宮前駅」が利用可能で、都営新宿線「浜町駅」も徒歩圏内で都内主要エリア、東京駅、日本橋、新橋、銀座、六本木などへのアクセスが抜群です。
 ②治安の良さ
  ・オフィス街のため 犯罪が少なく、安心して暮らせる流環境で、意外にもファミリー層も多く、落ち着いた雰囲気の街です。
 ③買い物・生活が便利
  ・「まいばすけっと」「成城石井」「マルエツプチ」 、そして高級スーパー「明治屋」も近くスーパーや商店が充実しております。さらに飲食店が多く、外食派にも便利です。
 ④教育環境が充実
  ・学区に中央区立日本橋小学校などの評判の良い公立小学校があり、近隣には白百合学園、雙葉(ふたば)、暁星、筑波大学附属 などの私立・国立の有名校 も多く存在します。
 ⑤江戸の風情を感じる街並み
  ・甘酒横丁や老舗の和菓子店など、歴史的な雰囲気を楽しめ、水天宮や小網神社など、神社仏閣が多く、歴史を感じる街並みがあります。


人形町に住むデメリット


 ①賃貸、分譲ともに家賃や価格が高く、外食も老舗名店が多く、リーズナブルな飲食店は限られる印象です。
 ②甘酒横丁や水天宮周辺は休日になると 観光客が多く、また人気の飲食店(玉ひで・柳屋など)は 行列ができています。
 ③一戸建てはほぼなく、マンション住まいが基本 になりますので、一戸建てを希望する場合は郊外エリアを検討する必要があります。


人形町はどんな人に向いているか?


人形町が向いている人は次のような人が向いていると思います。
 1:交通の利便性を重視する人(都内主要エリアへのアクセスが良い)
 2:治安が良いエリアに住みたい人(ファミリー向け)
 3:下町の雰囲気が好きな人(老舗や江戸文化が楽しめる)
 4:グルメを楽しみたい人(名店や飲食店が豊富)


■人形町の魅力を知ってみよう


 人形町(にんぎょうちょう)は、東京都中央区に位置する歴史あるエリアで、江戸時代から続く 伝統的な町並み と 現代的な利便性 が見事に融合した場所です。美味しいグルメ、文化的なスポット、落ち着いた住環境など、さまざまな魅力を持っています。歴史的な街並みや神社仏閣、江戸文化を感じられる一方で、グルメやカフェ、ショッピングの楽しみも豊富、交通アクセスも良く、治安も良いため、特にファミリー層や単身者にとって住みやすいエリアと言えるでしょう。都心でありながらも江戸の風情を楽しみ、生活のクオリティを高めることができる素晴らしいエリアであります。そんな人形町エリアで新生活を始めてみてはいかががでしょうか。
 人形町での賃貸をお考えの方はこちらのリンク先をご覧ください。 ⇨ 人形町 賃貸